黒染めは強要か?指導か?
地毛を黒く染めることは
指導か強要か?
府立高校の校則を巡る裁判で
大阪地裁は「黒染め」は
学校教育の裁量だと判断しました。
2015年、
大阪府立懐風館高校に
入学した女性は
「校則だから」と髪の色を注意され
「黒染めしないなら学校にくる必要がない」
などと言われ
不登校に追い込まれたとして
およそ220万円の慰謝料などを
大阪府に求めていました。
女性は、生まれつき茶髪で
入学時に黒染めを強要しないように
求めていたと主張。
不登校になったあとも
教室から席をなくされ
名簿からも名前を削除されるなど
精神的な苦痛を被ったと訴えていました。
きょうの判決で大阪地裁は
「校則における頭髪規制は
正当な教育のために定められたもので
教育的指導の範囲内」と
「黒染め」の指導に誤りはなかったとしました。
一方で、女性が不登校になったあとの対応は
配慮を欠いた不適切なものだったとして
学校側に33万円の支払いを命じました。